“Reminiscence / 回想記録” VACANCE / VACANCY
“Reminiscence / 回想記録”
VACANCE / VACANCY
Instagram:@vacance_vacancy
DATE:
2022.10.21(金)- 11.6(日)
13:00 – 18:00 ※イベント日のみ延長
休廊日:
火、木曜日
10.22(土)
作家在廊
オープニングトーク 19:00 ~ 21:00
編集者と写真家という視点からの解説を当日皆様と楽しめたらと思います。
ZINEを作る上でもとても参考になる機会になると思います。
【C7C cafe and sweets】
展示期間中 10.21(金)- 11.6(土) はOPEN。
2021年8月、相澤氏が冨手氏の暮らすベルリンへ訪れた2週間ほどの期間にふたりが撮影した写真と、冨手氏が相澤氏との1年以上ぶりに再会した様子や感情を綴ったエッセイを収録したタブロイド紙『VACANCE/ VACANCY #01 Berlin』が、2021年秋に「TOKYO ART BOOK FAIR」で初リリースされ、好評につきソールドアウトとなる。
その後2021年12月22日から2022年1月末日までの約1ヶ月間で札幌にて滞在制作した続編の内容『VACANCE/ VACANCY #02 Tokyo/Sapporo』が発売され。札幌「ie」今年の2月には東京「Great books」で展示が開催される。
今回の名古屋展示では、コロナが収束に向かいつつある現在の視点で、再び作品を振り返るメモや写真で展示が新たに構成されます。
また、10月22日(土)には制作プロセスを振り返るトークイベントも開催が予定。編集者と写真家という視点からの解説を当日皆様と楽しめたらと思います。ZINEを作る上でもとても参考になる機会になると思います。
VACANCE / VACANCY #02
Tokyo / Sapporo
2021年、10月。ベルリンから東京へと一時帰国を果たした冨手の3ヶ月に渡る東京滞在での思いを綴った日記や写真と東京を拠点に活動する相澤が今年に入ってから撮影した東京の写真。
そしてコロナオミクロン株が蔓延する直前の12月のクリスマス前から1月にかけて丸々1ヶ月に渡る札幌での制作滞在時に撮影し、お互いが綴った文章をまとめた1冊。
作家プロフィール
冨手 公嘉
Instagram:@hirotomi1201
HP:http://hiroyoshitomite.net/
1988年生まれ。2015年にウェブメディア『the future magazine』をローンチすると同時に独立し、企画・編集ディレクションや文筆業を行う。2020年2月からベルリンへ在住し、現在、東京とベルリンの2拠点で活動する。 『WIRED JAPAN』でベルリンの連載「ベルリンへの誘惑」を担当。
相澤 有紀
Instagram:@izwyuki
HP:https://www.izwyuki.com/
1990年東京都出身。写真家。スナップやポートレイトを主軸にしながら、雑誌や広告、ライブ写真、ブランドのルックなどを手がける。これまでに写真集『SURELY』、『Walkabout』 やzineを発表している。
田中 堅大
Instagram:@kntnkg
HP:https://www.kentatanaka.com/
1993年、東京都生まれ。ギタリスト/サウンドアーティスト/都市音楽家。
都市の現象を音楽/サウンドアート制作に応用することで、都市を主題に音を紡ぐ「都市作曲(Urban Composition)」の確立を模索している。
個展として、都市の記憶を回想するサウンドインスタレーション「Urban Reminiscence—Sound, Object, and Rhythm」Sta.・東京(2020)を開催。主な展示作品に「Fictional Soundscapes」KIOSK Zwarte Zaal・ヘント(2021)、「Algorithmic Urban Composition」スタンフォード大学コンピューター音楽音響技術研究施設聴取室・カリフォルニア(2019)など。主な参加レジデンスプログラムとして、PARADISE AIR「時を解く」松戸・千葉(2021)など。